BLOG

 より一層、患者さん、家族のみなさんに近い存在になることができればと思いスタッフのみんなにもブログを書いてもらうことにしました!
読んだ方はぜひスタッフに「読んだよ!」と声をかけてくださいね!
それでは、徳田さんお願いします。

 

みなさんこんにちは!
看護師の徳田と申します。

家庭医療専門医の院長のもと、赤ちゃんからお年寄りまで、気兼ねなく来院していただける環境、雰囲気作りの1つとして、スタッフからもブログを発信させていただくことになりました。

まずは簡単に自己紹介いたします。
スタッフ間では最年長です。
高校生2人の母であり、家庭的な夫の協力と理解を得ながら、クリニックにご縁があり、勤めさせていただいています

院長は誠実で、患者さんにはもちろん、スタッフへの気遣いもしてくださいます。クリニックのために医師として、意識を高く持ち、意欲をもって取り組んで下さるところが頼りになります!

事務員の児島さんは開院当初からクリニックを支えている分、とても頼りになる存在!さりげなくフォローしてくれます。いつもありがとう児島さん

看護師の安藤さんは、くまさんルームの提案、みなさんの心を癒してくれるキャラクターづくり・・・何より、賢い・・・スマイル!スピード!正確!すべてを兼ね備えている看護師です。とても信頼しています。

事務員の和田さんがクリニックを選んで来てくれた時はとても嬉しかったです。丁寧でやさしい対応や気遣い。一人一人の目線に合わせて接する姿は、私さえも癒され、やさしい気持ちになります。

こうして、院長をはじめ、スタッフに支えられながら看護師として勤めています。私のモットーは年を重ねても、“初心、忘るべからず”です。
ささやかでも、皆様のお役に立てたなら幸せに思います。

次女が生まれました!
お世話になったみなさん本当にありがとうございました!

父として、夫として、医師として、一人の人間として、より一層成長できるよう頑張っていきたいです!

 

 

2015年1月28日

◎ 今年から「くまさんルーム」というお部屋を作りました。
予防接種等で来院した患者さん、ご家族がお待ちいただくためのお部屋です。
今年もお子さん、ご家族の方が安心して予防接種を受けられるように努めて行きたいと思っています。

写真は、くまさんルームの手作りサインと、手作りしてくれた看護師の安藤さん(左)です。今年から新しく入った事務の和田さん(右)と一緒に一枚。

◎ インフルエンザが猛威
A(香港型)の方が、非常に多いですが、B型と判定される方もいらっしゃいます。
早期の診断治療が症状改善に有効です。発熱、鼻水、のどいたなどある方はいつでもご相談下さい。

 
◎ 花粉症について患者さんからの問い合わせが増えてきました。

15年春のスギ花粉の飛散開始は、例年より早いと予想されています。

花粉症であることがわかっている場合、花粉が飛び始める2週間くらい前から薬の服用を開始しますると効果的です。内服の抗アレルギー薬だけでなく、症状やご希望に合わせて、漢方、点鼻薬、点眼薬もお出しすることができますのでご相談ください。

 

本年もよろしくお願いいたします。
1月5日(日)9:00より診療開始いたします。


元旦には娘と近くの金山神社に初もうでに行きました。
甘酒を飲んであったまりました。
今年もみなさんのかかりつけ医として頑張りますのよろしくお願いいたします!

 

              今泉クリニック  院長  今泉 勲